故人らしさ、記憶に残る素敵な葬儀をいっしょにつくります。
家族葬が多くなりつつある時代に、家族葬だからこそのこだわりを持っていただきたく、家族の心に残るセレモニーをご提案させていただきます。
総合プランナー
厚生労働省認定 葬祭ディレクター
高山 公子
決まりきった従来の葬儀だけでなく、一人一人違った、故人への想い、家族の心に残るセレモニーとしての「想いで送るお葬式」のご提案、お手伝いさせていただいております。(一つとして同じ葬儀はございません。)
女性ならではの目線で葬儀をとらえ、食事一つにしても皆様に喜んでいただけるように工夫しております。女性スタッフも多数おりますのでお気軽にお声かけをお待ちしております。
また、オフィスK&Mでは病院からの搬送~葬儀まで対応しております。一般的に高額だといわれる生花祭壇も予算に合わせ、故人様のためにオリジナルで制作いたします。常にご遺族様のご進上を配慮いたしますので、いつでも安心してご連絡くださいませ。
葬祭業界に入ったのは、当時、千葉県の大手葬儀社で女性社員の採用を始めたのがきっかけです。
女性葬祭ディレクターの初期メンバーとして入社しました。
入社後は、女性目線で葬儀マニュアルの作成など、葬儀の仕組みをつくるお仕事をさせていただきました。
しばらくして、葬儀内容自体は大変よいものなのですが、価格が高いことに疑問を感じ、より様々な葬儀社を経験したくなり、中堅の葬儀社に転職しました。
転職後も、葬儀に関する様々なことを学び、徐々に会社のルールに沿った葬儀ではなく、自分自身で考えたオリジナルな葬儀を提供できないかと思うようになり、現在の会社を立ち上げました。
大手、中堅の葬儀社を経験し、お客様の「良い物は高い」、「安かろう悪かろう」というイメージを当社で変えられれば、という気持ちで20年以上の葬儀社経験を活かし、今の会社で日々精進しています。
(いただいたお手紙から一部抜粋)
今改めて高山様のおかげであれだけの式を企画実行していただいたことに対し、心よりお礼申し上げます。主人の葬儀に全身全霊をつくしてくださった高山様をはじめ、スタッフの皆様に感謝です。
(いただいたお手紙から一部抜粋)
大変人柄のよいご住職、
高山様には、最初から最後まで数々のお気遣いをいただき、
(いただいたお手紙から一部抜粋)
お世話になった高山さんに、少しでも恩返しをと気持ちはたくさんあるのですが、まともな写真がありません。
用が足りるか不安ですが、送ります。
何かありましたら、また御一報ください。
御多忙のこととは思いますが、体調などくずされませんよう、御自愛くださいね。
(いただいたお手紙から一部抜粋)
私の父はゴルフが好きで、亡くなったときにはゴルフをモチーフに祭壇をつくってあげたいと思っていました。生花で祭壇を仕上げていただくということは存じ上げていたのですが、正直、造花でも生花でも見た目遠くに祭壇があってわからないのじゃないかと思っていたのですが、お通夜が終わってからゆっくり祭壇を見られる方は、生花の祭壇の素晴らしさに驚かれます。
父の棺の横には愛用のゴルフバッグ、カップ、トロフィーなどを飾らせていただきました。
返礼品も珈琲などを取り扱っていて、ありきたりのものにはならないので葬儀を終えてしばらくたった今でも、ご来場いただいた方からはとても良い葬儀だったと言われます。返礼品の袋がピンクだったのには来場者の方がびっくりされます。
初めての葬儀、四十九日を迎えるに当たってわからないことだらけだったのですが、葬儀後には位牌、仏像の手配などもしていただけました。
後日、他でご葬儀があったので無粋ですが、比較させていただいたのですが、金額、内容、その他どれをとってもお願いして良かったです。